シニアン(Seniorn)

スポンサーリンク
ギャラリー

お花めぐりと喫茶路地

今日は妻の仕事が区切れたので、二人でお花めぐりを兼ねて喫茶路地へ行きました。あれこれ花を撮っている間にかなり時間が経ってしまい、慌てて喫茶路地を探します。中崎町の路地にあるのですが、店の名前どおり入り組んだ所にあって、近くで結構迷いました。
学ぶ技術

HSKを活かして留学!参加者限定情報も

HSK日本実施委員会よりHSKの試験申込や中国語学習の関連情報を頂いたので転載します。①『HSK中国留学説明会2022』本日から開催 ②オンライン留学でHSK対策 ③HSK指定校中国留学奨学金をはじめました。
学ぶ技術

HSK5月試験受付開始

HSK日本実施委員会よりHSKの試験申込や中国語学習の関連情報を頂いたので転載します。①5月試験申込受付中、②中国大学説明会2022オンライン開催決定、③週末オンライン留学でHSK対策、④公式過去問集2021年。
スポンサーリンク
学ぶ技術

大学の出席率と高等教育の修学支援新制度

2020年4月から文部科学省のもとで高等教育の修学支援新制度がはじまりました。大学の出席率と高等教育の修学支援新制度は密接に関連しています。「大学によっては」ですが、適格判定の1つに学修意欲を図る基準があり、出席率の報告が必要になります。
学ぶ技術

日本語の歴史:近代(東京遷都後終戦時)編

近代になると、日本語の近代化がすすんで標準語が制定され普及していきます。他方、外来語の流入に歯止めが利かなく、ローマ字日本語も普及していきます。ただ、日本語研究は活発になり、語彙や文法から標準語をつくる動きとして多くの説が出てきました。
調べる技術

日本語教育を推進する政府機関や法人組織

国際交流基金、国際協力機構(JICA)、国際人材協力機構(JITCO)など、日本語教育を推進している政府機関や法人組織をご紹介。日本語教育関連機関にくわしくなる必要はありませんが、各機関が日本語学習者や日本語教師むけに実施するイベントは有益です。
ワードプレス

What’s the Word: Introducing the Monthly WordPrompt

3月の「WordPrompt」は「BRIDGE」です。最近、私は大阪市内の河川や仏教寺院を撮影しまくっているので挑戦。橋の写真でうっかり忘れがちなのが、橋自体を写すこと。「橋」の写真や文章に「WordPrompt」をタグづけして投稿します。
学ぶ技術

2000年代半ば中国の家族コンビニの謎

リープフロッグ型経済発展の直前状況をさぐります。私が中国へよく行ったのは2005年前後。浙江省のあちこちでマンションの1階に家族や夫婦で営業するコンビニが多く、店の人は朝から晩までテレビを見ているだけ。生活が成り立っているのが不思議でした。
学ぶ技術

同志社大学の受講生から届いた授業感想メール

同志社大学2019年度春学期の授業を受講した学生の感想と私の返事などをご紹介。学生たちは、K大落ちや内部進学者や帰国子女やバリバリ真面目な推薦入試まで入学ルートが多彩。留学生も多いです。多様な学生がいる同志社大学が私は大好きです。
調べる技術

日本語学習促進の中心機関:国際交流基金

国際交流基金は日本語教育・日本語学習を促進する中心的な機関。学術や芸術などの文化交流、日本語教育や日本研究の助成を含めた交流事業を行なっています。JF日本語教育スタンダード、JFにほんごネットワーク、EPA(経済連携協定)日本語予備教育事業など。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました