塚原哲也『日本史実力強化書』見出し(分野)一覧

学ぶ技術
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告を含みます。

塚原哲也『読んで深める 日本史実力強化書』は時代別に書かれた日本史受験参考書です。

同時代性とテーマ性でヨコ(空間的広がり)とタテ(時間的広がり)も学べます。

ここでは、同書にあるテーマ性時間的広がり)を十分に理解するために、見出し(分野)をリストアップして掲載ページ番号を付し、日本史の学習者と教育者の便宜を図ります。

スマホでは見えにくいですので、パソコンで見てください。

同書の紹介はこちらです。

スポンサーリンク

テーマ別の見出し(分野)について

見出し(分野)とは

『日本史実力強化書』は時代や時期だけでなく、テーマにも目を配っています。

著者がテーマを見出し(分野)としてはっきり区分しています。これを使いこなしましょう。

本文のところどころに政治や国際関係などの見出し(分野)がついています。

  • 政治
  • 国際関係
  • 社会経済
  • 文化
  • 北海道
  • 沖縄
  • 植民地(近代)
  • 占領地(近代)

これらの見出し(分野)は、それぞれ政治史、国際関係史、社会経済史、文化史などの学問分野の基礎となります。

また、北海道、沖縄、植民地、占領地は、とくに近代になってから日本帝国主義の拡大によって重要となるワードです。

これらの見出し(分野)は、政治経済や対外関係など日本史で重要となるポイントです。それぞれ一段落で書いてあるので読みやすいです。

見出し(分野)をたどる意義

この学習方法は受験生よりも社会人生涯学習向けに役立ちそうです。というのも分野を単位にしているので、時代を越えるからです。

今後、文部科学省や大学入試センターが作問方針を変え、時代を越えたとらえ方を推進するようになれば、テーマ別日本史も受験生に大切になってきます。もちろん、そうなると大学の先生方は四苦八苦しそうですが。

教科書と強化書を1周ほどして、自分の位置を思い出しやすい水準になると、見出し(分野)のジャンプ力が活きてくると思います。

著者の言葉でいえば「歴史という物語の筋は一つとは限らない」のです。見出し(分野)を追って複数の筋を味わってください。

スポンサーリンク

塚原哲也『日本史実力強化書』見出し(分野)一覧

塚原哲也『読んで深める 日本史実力強化書』駿台文庫、2018年

『日本史実力強化書』では、これらの見出し(分野)と1段落の説明が続き、そのあと、見出しに属する本文が数段落にわたり展開します。

ですから、見出し(分野)だけで十分理解できるというわけではありません。

しかし、見出しに続く1段落の文章は後続の要約だったり問いかけだったりするので日本史をテーマ別に理解するのに便利です。

見出し(分野)を絞って読んでいくと、テーマ別日本史の枠組みを知れますし、テーマの段階をたどることもできます。

スマホでは見えにくいですので、パソコンで見てください。

政治国際関係社会経済文化北海道沖縄植民地
(近代)
占領地
(近代)
第1章 原始社会
文化のはじまり3
農耕社会のはじまり1071212
第2章 古代のはじまり
ヤマト政権と古墳文化15, 2016, 211818
飛鳥の朝廷22,23, 2522, 24, 262427
律令国家の形成2928, 363436
第3章 律令国家の展開
奈良時代41484549
平安時代前期53, 5453, 6154, 6058
第4章 古代から中世へ
律令国家の変質63, 687164, 7072
中世社会の形成75,76,828675,76848686
第5章 朝廷と武家政権
武家政権の登場89,98959395
鎌倉幕府の成長99103105
第6章 中世社会の変質
モンゴル襲来と社会の変容110109112114110
鎌倉幕府の滅亡と南北朝の動乱116121119120
第7章 中世社会の成長
室町幕府の安定123127126130129
室町幕府の動揺134138132138141141
第8章 中世から近世へ
戦国時代143149146148
天下統一152155153156158159
江戸幕府の成立160163161165165
第9章 近世社会の展開
幕藩体制の安定167170169172
平和と秩序の時代への転換175181179181
元禄政治から享保改革へ184,190187182,194187
第10章 近世から近代へ
田沼政治から寛政改革へ198202197203202
内憂外患207,211209207212210
第11章 近代のはじまり
開国とその影響220217221219219
安政の五カ国条約222,224222224
朝廷・幕府関係の変化227,229228,230
江戸幕府の滅亡232,233233237237
第12章 明治維新
廃藩置県と諸改革239,245244243241246246
中央集権化の進展248,250,253250247249,255
自由民権運動の高まりと転換257262257,261260262
第13章 立憲国家の成立
立憲体制の形成265,270269272271
初期議会と日清戦争275274,276276
東アジア分割の進展281278,288284280,289288281281
第14章 帝国日本とデモクラシー
帝国日本の形成298293296,298300
民衆騒擾とデモクラシー302,311302,306,313309311314
政党政治の形成315317315,319323319
第15章 立憲国家の変容
政党政治の展開325,329327,332326,330333329
満洲事変とその影響338,341335339339
第16章 帝国日本の解体
日中戦争の開始345,350347,352346,351350347,352346
アジア太平洋戦争への道355,359354,356,361354,360361360359
占領下での戦後改革366364371370366
第17章 米ソ冷戦と日本
国際社会への復帰378,381,382375,377,379,381376,378382383
高度経済成長のはじまり384,389385,386,394386,390394395
ベトナム戦争の激化と高度経済成長399398,401396,402397400
米ソ冷戦の終結404,407404,410406,407,411
第18章 21世紀のはじまり
現代の日本413,415,417414415,418,419419415

出典:塚原哲也『読んで深める 日本史実力強化書』駿台文庫、2018年

同書の紹介はこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました